さて、私といえばこの前のお休みに、淡路島まで水仙を見に行ってきました。
灘黒岩水仙郷というところで、淡路島の南部に位置する諭鶴羽山(ゆづるはさん)の斜面に約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲いているんです。
この山を登りながら水仙を見るのですが、山の斜面はかなり急で、周りの皆さんも息を切らして登ってられました。
上まで登ってみると、見渡す限り水仙でいっぱい!さらに水仙の甘い香りがして、本当にすばらしかったです。


そして、早々と梅も咲いていました。京都の梅も、もうそろそろかもしれませんね(^^)

■小林■