2009年10月10日土曜日

カウンセリングルームプチリニューアル!!

皆さん、こんにちは!
ジムではカウンセリングルームをプチリニューアル致しました。
今までジムカウンター近くにあった体組成分析器をカウンセリングールームに移動し、測定結果をより説明しやすい環境を整えました。
測定後はこんな感じで簡単な結果説明と、フィードバックをご案内させていただきます。


測定は月1回まで無料ですので、測定の際は是非お近くのトレーナーまでお声掛けください。
外を見ると、東山からきれいな虹が架かっていました。
皆さまよい週末をお迎えください。
■INSPAスタッフ■

2009年10月8日木曜日

Journey ~CAMBODIA Ⅰ~

みなさん、こんにちは!
inspaのラーメンマニアこと青木です。
とは言っても、今回の日記とラーメンは一切関係ございません。笑

今回は旅のレポート第二弾、カンボジア編①です!!
前回のブログにて、3部作と書きましたが、3部作では収まらない危険性がでてきました。
ということで、4部作に変更です!

それではカンボジア編①を始めます!

今回の旅では、すべて国境を陸路で横断しました。

そういえばカンボジアに入国する場合はビザが必要なので、カンボジア旅行を考えているかたは日本で取得していくか、現地でアライバルビザを取得してくださいね!
ちなみに、僕は今回アライバルビザでした。

この写真はタイとカンボジアの国境です。



この国境に着くまでに、なかなかのトラブルがありまして。。。

僕がバンコクで購入したバスチケットというのが、VIPバスという一番クオリティの高いバスでした。しかしバンコクを出発して10分くらいで故障したと言われ、なんと普通のハイエースに変更になったのです!しかも、10人くらいバックパッカーがいたので、もはやギューギュー詰めです。

通常、タイのバスのクオリティとカンボジアのバスのクオリティでは、タイのバスのほうが高いので、タイからカンボジアに入るバックパッカーは、質の違いに苦しむと言われています。
しかし、今回の僕の場合はギューギューからの解放感のほうが大きく、たしかにカンボジアのバスはあまり綺麗ではありませんでしたが、全然よかったです。

そんなバスでカンボジアの道を走っていると、しばらくしてスコールに遭いました。

そしてスコールが晴れると、目の前には大きな虹が!!



本当になにもないので、ただただ地平線です。
しかし地平線だからこそ、虹が綺麗に見えました。
生まれて初めて180度の虹を見ました!もはや分度器でした。

そうこうしているうちに、カンボジアの誇る世界遺産、アンコール遺跡群のあるシェムリアップという都市に到着しました。

翌日、ゲストハウス(安宿)で一緒になった日本人とアンコール遺跡群観光をしました。
実はアンコール遺跡群はかなりの広さがあります。しかし、ここは最年少inspaトレーナーとしての若さを魅せます、

チャリ(正式名称、自転車)です!!




たまたま一緒になった日本人は全員同い年で、若いパワーで全行程25~30キロくらいを走破しました。
そして一番最初に到着したのがアンコール遺跡群のなかでも、最もポピュラーなアンコールワットです。



快晴のなかのアンコールワットはめちゃくちゃ暑かったです。
アンコールワットを始めとする、アンコール遺跡群は単に石を積み上げて作ってあるだけなので、ところどころ崩壊していたりします。なので、早く見に行くことをおすすめします。
また、ほとんど全ての壁や柱は彫刻されており、技術の高さに驚愕しました。

そしてまた自転車にのり、次の遺跡を回ります。



これはタ・プロームと言われる遺跡です。
遺跡の上にガジュマルの樹が生えていて、とても神秘的です。
しかも、この不思議な現象はタ・プロームのいたるところで見れます。ちなみにタ・プロームはアンコールワット以上に崩壊が進んでおり、進入禁止のエリアもあります。

そしてまた自転車で風を切り、次の遺跡を目指します。(途中ところどころ遺跡があったのですが、割愛します)


しばらく走ると、アンコールトムと言われる、かつて要塞都市だった地に着きます。
これはアンコールトムの中心にある、バイヨンというところです。




よく見ると、



顔です!!
アンコールトムにはこのような顔(たしか昔の王様の)がたくさん彫ってあります。
それも相当な大きさであり、どのようにして作ったのか不思議です。
夜、屋台で食事をしたあと、歩いてすぐのナイトマーケットに足を運びました。
お土産はほとんどここで足ります。しかし最初は値段を吹っかけられるので、必ずディスカウントしましょう。笑


その後ゲストハウスに戻り、長い一日を終えました。
翌朝、早起きをしてアンコールワットに日の出を見に行きました。


So beautiful !!


そして、このあとトゥクトゥク(バイクの後ろにリヤカーみたいなものを付けた乗物)に乗って、アンコールワットから約40キロ離れたバンテアスレイ、80キロ離れたベンメリアを目指し、一行は未舗装の悪路を行くのでした。
次回、バンテアスレイ、ベンメリア、プノンペンの巻。
乞うご期待ください。
声をかけて一緒にサッカーをした、アンコールワットで物売りをしている少年との写真で今日のブログを終わります。


■Aoki ko■

2009年10月7日水曜日

イベントショー

皆さんこんにちわ☆
「食欲の秋」に必死の抵抗をしつつも、やっぱり「食欲の秋」の村岡ですが、「芸術の秋」にも触れてきましたので、インスパblogに載せて頂きます!

実は私事ではございますが、先日、とあるイベントショーにダンサーとして前の職場で一緒だった先輩方と出演させて頂きました♪

踊った演目は…「美女と野獣」より、『Be Our Guest』「キャッツ」より、『メモリー』「マンマ・ミーア」より、『マンマ・ミーア』『ダンシングクイーン』『ウォータールー』初めてチャレンジした曲もあったのですが、「マンマ・ミーア」はどの曲も久しぶりに踊ったものばかり!!
ところが不思議なもので、音楽が流れると勝手に体が動き出し、3曲とも覚えていました♪「キャッツ」の『メモリー』はトーシューズをはいてバレエを踊ったのですが、他の演目はバリバリのジャズダンス★久しぶりにハッチャケて踊れたのでとっても楽しくステキな一日となりました☆

こんな感じで私は秋を満喫しております♪
10月の終わりにも大阪で舞台のお仕事を頂いたので、またその模様もインスパblogに載せていただけたらと思っております☆

最近、急に寒くなったり暑かったりですが、皆さんも体調には気をつけて、秋を満喫してください☆
「運動の秋」ならインスパにお任せくださいね♪

■村岡■

2009年10月6日火曜日

INSPAマガジン02号リリースしました!

皆さん、こんにちは!
最近、メニュー作成を担当させていただいた会員様から「サワディー」と呼ばれている地方の「ゆるキャラ」っぽいトレーナーの澤渡です。

さかのぼること数日前、僕は愛読書「ウケる技術」という本を読みながら悩んでいました。
「なにか面白く、分かりやすく、為になる」ようなINSPAから発信する情報誌を作れないかと…
色んなアイデアとインターネットを利用し、情報を収集しますが文章に表現することが難しくパソコンと睨めっこ状態が続き作業は深夜まで続く日も…

アイデアが湧き、キーボードをピアノのように叩ける日もあれば、

全く思い浮かばない日もありました。(※勤務中ではありません。笑)

しかし、そんな日も懐かしい思い出となり、ようやく完成しました。
もう皆さんはご存知ですよね?
そうです。すべてのお客様をinspireさせる無料小冊子[INSPA MAGAZINE]の02号が完成しました。
今回のテーマは「スポーツの秋」「読書の秋」「京都の秋」と題し、グループエクササイズを担当しているインストラクターにご協力いただき、オススメの本を紹介しています。また、私、澤渡が効果的なトレーニングの流れについて解説させていただいております。
そんな思いの詰まったINSPA MAGAZINEはフロントに無料で配布していますので、ぜひお時間がある時に読んでみてくだださい。
トップページはこの4名のスタッフです。
是非、チェックしてください。
■澤渡■

2009年10月5日月曜日

ダンカン・ウォン氏によるスペシャルヨガワークショップレポート

皆さん、こんにちは!
昨日10月4日(日)は、ヨギックアーツの創始者ダンカン・ウォン氏を招いたスペシャルヨガイベントを行いました。

今日は参加できなかった皆様にも、その模様をお伝えいたします。

さっそく、スタジオの中に入ってみると…
やってますね。
皆さん、先生が指導する動きに合わせてしっかりとポーズをとっています。
そんな参加者を目の前に、ダンカン先生の指導にも熱が入ります。

1時間のワークショップにも関わらず、内容を延長してご指導くださいました。
これでヨガワークショップは終わりではありません。
もちろん、前回同様レッスン終了後にはテラスでパーティーを開催。

参加された方々が有意義に楽しんでいただけるイベントとなりました。
ダンカン・ウォン先生、そしてご参加していただいた皆様。
本当にありがとうございました。
■INSPAスタッフ■

2009年10月3日土曜日

更なるニーズにお応えできるようボディケアがリニューアルしました!

皆さん、こんにちは!
館内掲示をご覧になった方は、すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、10月より、8Fボディケアがリニューアル致しました。

10月より、ボディケアエリアでは京都・大阪を中心に14店舗のリラクゼーションサロンを展開している「ゆめみし」さんと業務提携を結ぶことになりました。

こちらがボディケアスタッフ。

初日は、タオルを畳んだり、ベットの位置を調節したりと皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが、営業時間の拡大や更なるニーズにお応えできるよう仕事や運動で疲れた身体を癒す空間を提供できればと思います。

メニューの詳細や施術の内容などに興味のある方は是非ボディケアに足をお運び下さい。
■INSPA京都■

2009年10月2日金曜日

本日、ファイテン販売会の行っております!

皆さん、こんんちは!
昼過ぎから雨が強くなって、今日はINSPAに行こうか迷っているお客様にお知らせしたいことがあります。

本日14:00~20:30の間、9Fジムエリアにて「ファイテン」の販売会を行っております。


阪神の金本選手やQちゃんでおなじみ高橋尚子さんが愛用していることで有名な商品を本日限り、ジムエリアにて販売いたします。

ファイテンからもスタッフの方がいらっしゃっていますので、雨の中是非お待ちしています。
■INSPAスタッフ■

2009年10月1日木曜日

Journey ~THAI LAND~

みなさんこんにちは!!
INSPAのフリーマン青木です。おひさしぶりです。

一部の方はご存知かもしれませんが、私青木、夏休みを利用して東南アジアへバックパックの旅をして参りました。
さまざまな人間と出会い、風景と出会い、歴史に触れ、とても充実した日々を過ごしました。
今回はその様子を三部作にして、みなさんにお伝えしたいと思います。
今日は記念すべき一発目、タイ編です!

とはいえ、とてもブログで書ききれるような濃さの旅ではなかったので、インスパに来館された際、もし僕が勤務、もしくはトレーニングしていたら声をかけてください!きっと喜んで話します!!

旅の思い出のほんの一部をブログで紹介します。

タイでは、人生初となるスキューバダイビングをしてきました。
タイの南部に位置するタオ島という島で行いました。



ここがタオ島の玄関である、メーハートの船着場です。
タイの本土への船も、ダイビングの船も、基本的にはこの船着場から出発したり、到着します。



僕が滞在したブッダビュー・ダイビングリゾートからの景色です。
まさに南国!というような感じの海でした。



これはナン・ユアン島という島で、3つの島が一つのビーチで繋がっている神秘的な島です。
この島の周辺でダイビングを行いました。水のなかは、水族館のようにたくさんの魚が泳いでいて、とても綺麗でした。



僕が一緒に潜った仲間たちです。僕がタオ島にいた時期は、たまたま日本の大学生が多くいて、このメンバーみんなでオープンウォーターのライセンスを取得しました。


ダイビングの講習が終わってから、秘境といわれる島の東側へレンタルバイクで探検してみました。
全体的に崖ばかりで、海まで降りていくことは出来ませんでしたが、本当に絶景でした。



そして最後には、何故か宿泊してもいないホテルの従業員と仲良くなり、ユニフォーム交換をして、タオ島を発ちました。

初めての海外で、しかも一人旅だったのでとても不安でしたが、ここで様々な人と出会い、いろいろな情報を聞くこともでき、旅の面白さがわかってきた瞬間でした。

そして旅は二か国目のカンボジアへと続きます。

次回!カンボジア編!乞うご期待!
旅の写真は、後日アップします!是非ご覧ください。
■青木■